2015年版カレー番付


インドカレー系
番付 西
欧風カレー
日本進化系カレー系
デリー 横綱 パークサイドダイナー
(帝国ホテル)
想いの木 張出横綱 アルペンジロー
ナイルレストラン
シターラ
トマト
大関 共栄堂
ボンディ
マジックスパイス
ダバインディア
もうやんカレー
エチオピア
関脇 ドンピエール
CAMP
インデアンカレー
スパイスカフェ
エリックサウス
小結 ahill
ヤミツキカリー
マンダラ 前頭筆頭 東京らっきょブラザーズ

CAMP

野菜を食べるをコンセプトにしたカレー屋さん。


「一日分の野菜カレー」

コンセプトはわかるんだけど、入れれば良いってもんではない。って言うのが個人的な感想かな。
これだけの野菜が入ると、どうしても邪魔しちゃうというか、カレーには合わない野菜がいると思うのよね。
ベースのカレーは美味しいと思う。
違うカレーを選べば良いだけ、って話しではある。

2015/8/8

東京らっきょブラザーズ(早稲田)

東京らっきょブラザーズなんて名前だから、もっと男っぽいお店なのかと思ってたら、どちらかというと女性向きのお店かな。


「ハーフ&ハーフ」

普通のスープカレーとパイ包みのスープカレーのハーフ&ハーフってところが嬉しい。
スープカレーが全般的にそうなのかもしれないけど、具がゴロゴロ入ってる。女子にも嬉しい野菜がいっぱい。
ご飯もお茶碗的なもので出てくるし、どちらかというと、おかずって感じ。
クセのある香辛料は入ってなくて、食べやすいしし、美味しい。

2015/2/27

ボンディ (神保町)

休出の前にわざわざ寄ったお店。
新橋から内幸町まで歩いて乗り換え、神保町から水道橋までも徒歩で移動。
この気合いを仕事に向けられれば、どんなにすごいことか。

ちなみに、このお店のある場所は、すぐにわかるのだが、どうやって入っていくのかがわかりづらい。

「ビーフカレー(中辛)」(1450円)

「いろんな野菜をじっくり煮込みました」って味気ないがする。
カレーの辛さよりも野菜の甘さが勝ってる感じ。
お肉がゴロゴロ入ってて、なかなか食べ応えもある。
普通に美味しいけど、個人的にはもっとシンプルなカレーの方が好きかも。


「セットのポテト」

これはやりすぎでしょ。
なんの変哲もないジャガイモだから、普通に美味しいけど…。

2009/12/30

アメトーークのカレー大好き芸人で出たお店

万代そば(新潟)

ケンコバさんの行きつけのお店。

こんぴら茶屋

サンドウィッチマン伊達さんの行きつけのお店。
前にユースケ・サンタマリアも一番美味しいと言っていたお店。


「チーズ入り牛カレーうどん+海老天」

ここのうどんを食べて、うどん好きの人たちが美味しいと言ううどんがわからなくなった。

凄いコシがある、っていううどんではなかった。個人的にはコシのないうどんの方が好きだから良いんだけど。
カレーはとっても濃厚なカレー。締めにご飯を投入すろのは正解だと思う。今回はお腹いっぱいになりそうだったから、やらなかったけど。
美味しいことは美味しいんだけど、何か特徴があるかっていうと、そうでもないのよね。

このエビ天320円もするのよね…

2012/12/13

MOKUBAZA

麒麟川島さんの行きつけのお店。

モンスナック

ロバート秋山さんの行きつけのお店。

ガパオ食堂

ブルゾンちえみの行きつけのお店。

新3大 一度は食べるべき中華屋さんのカレー

新世界菜館(神保町)

「豚角煮カレー」

珉珉(乃木坂)

「なすカレー丼」

Heaven's kitchen玲音(高田馬場)

「卵カレーごはん」

カレーライスのお店

咖哩なる一族

何となく入りずらいけど、中はバーみたいになっていてオシャレ。

咖哩なる一族
「チキンカレー」

淡路島産の玉ねぎを使っているからなのか、深い甘みの中に辛みがあるような気がする。
なかなか美味しい。

オニオンフライがふんだんに乗っていて、軽めのオニオンフライなんだけど、さすがに最後は飽きてきた。
見た目は良いんだけど、もう少し少なくも良いかな、と思う。

2017/1/14

日乃屋カレー

神田カレーグランプリ殿堂入りのカレー屋さんの三田店。

日乃屋カレー
「日乃屋カレー(生卵)」

「始まり甘く、後より辛い、余韻残りし、カレールウ」 まさにその通りの不思議な感覚になるカレー。
生卵をすると、まろやかになって辛みが和らぐ。

2016/12/15

カレーハウスチトセ

千歳烏山にあるカレー屋さん。
メニュー的にはカレーハウスというより洋食屋さん。

カレーハウスチトセのカツカレー
「カツカレー」

特に特徴はない普通のカレーかな。
カツカレーはちょっと高めな綺はする。
コロッケが自家製って書いてあったから、コロッケカレーを選ぶべきだったかもしれない。

2016/12/10

NIVAL

八幡山にあるカレー屋さん。

NIVALの丸ごとトマトカレー
「丸ごとトマトの和風カレー」

NIVALのカレーは酸味の強いカレー。
見た目が豪快なので、ちょっと食べてみたかったカレー。
見た目を重視したいので、トマトにかかってる鰹節がちょっと残念。

2015/12/12

NIVAL

八幡山にあるカレー屋さん。

NIVALカレー
「NIVALカレー」

トマトをメインにしているカレー屋さんだと思われるので、かなり酸味の強いカレー。
スパイス感もほどほどあって酸味のあるカレーが好きな人には良いと思う。
自分はそんなに酸味の強いカレーが得意ではないけれど、美味しいカレーだとは思う。

酸味の強いカレーは得意ではないものの、丸ごとトマトのカレーは食べてみたい。

2015/10/17

CoCo一番屋


「ロースかつカレー」

こんなサラサラのカレーだったっけ?
辛みもそんなに強くない。
コクもそんなにない、あっさりめなカレー。

グランドマザーカレーが好きなんだったっけかなー

2015/5/24

バーグ

「ハンバーグカレー」

レトルトにありそうなハンバーグにカレーがかかってる。
カレーは普通に美味しい。


「スタミナカレー」

スタミナカレーの店だからね。
結構な量の豚バラが炒められて乗ってる。
スタミナカレーっていうくらいだから、結構ニンニキーなのかと思ってたけど、そんなにニンニキーではなかった。
カレーは普通かな。

2015/5/24

C&Cカレーショップ


「オムカレー」

オムカレーを推してる感じっぽかったので、オムカレーにしてみた。

良くも悪くもチェーン店のカレー。
悪くはない。けど良くもない。
もうちょっとコクみたいなのが欲しいんだよね。
卵はカレーに負けちゃう。
これで550円だから、文句は言えない。

2015/3/25

キッチンヨッチ(江戸川橋)


「目玉焼きカレー」

"カレーの店"とありますが、メニューは洋食屋さんです。
普通に美味しいよくある感じのクセのない食べやすいカレー。
思ってたよりはスパイシー。

2015/2/24

虎ノ門バール(虎ノ門ヒルズ)


「銀座プラチナカレー」

老舗の高級フレンチレストラン「マキシム・ド・パリ」で出されていた裏メニュー。
とってもクリーミーでほんのり辛い程度の上品なカレー。
他のお店にはない、なかなか美味しいカレーです。

2015/2/23

ガヴィアル(神保町)


「ポークカレー」と「野菜カレー」

ご飯の上にチーズ。付け合わせのジャガイモ。
これぞ神保町のカレー。
ランチは2種類のカレーで1100円とお得。
1100円がそもそも高いかもしれないけど・・・。
なかなかスパイシー。思ってたよりピリッとくる。

2014/12/10

カレーステーション(藤沢駅)

藤沢駅の中にあるカレー屋さん。
ずっと行ってみたかったのよね。


「ほうれん草と半熟玉子のカレー」

いたって普通のカレーでした。そりゃそうだよね。
ほうれん草は少し温めた方が良いと思うよ。

2014/12/04

飾りじゃないのよカレーは(三田)

ロシアン佐藤さんも来ていたお店。


「Wコラーゲンカレー(ブタ焼き+唐揚げ)」

スパイスを19種類使ってるとか。
牛すじとナンコツのWコラーゲンとか言ってるので、お肌がすべすべになるのかしら?
そんなスパイスを使ってても日本人好みのカレーだと思う。
言い換えると、そんなにスパイスを使ってても、あまり特徴がないってことなんだけどね。
トッピングにお好み焼き的なものを乗せたのは初めてだよ。
ポテトサラダカレーにしたかったのにトッピングからなくなっていたのが残念。

2014/11/3

シュクリア(藤沢)


本日のおすすめを書き換え不可能な看板に書いてる時点で、本日ではないな。


「ハンバーグ目玉カレー」

辛さは確か70まで選べる。
目分量だけに69と70に差があるのかは謎。自分は3で発注。
カレーはいたって普通かな。
ただ、このハンバーグの厚さと目玉焼きの焼き加減が秀逸。カレーにぴったり合ってる。

2014/10/19

立来


「牛すじカレー」

やっぱり、この店の売りは牛すじカレーみたい。 牛すじはトロトロに煮込まれていて、立ち蕎麦屋とは思えないくらい、しっかりとしたカレー。 これで450円は安い。

2014/8/22

珊瑚礁

自分が1番好きなカレー屋さん。
スパイス満載のクセのあるカレーではなくて、クセはなくてコクのある、とっても食べやすいカレー。
ご飯の量は多めなので、普通の人は少なめくらいが丁度良いかと思います。

「茄子と挽き肉のカレー」

その中でも、これが1番好きなのは、これかな。


「小海老のカレー」

見た目には、わからないけど、小海老がゴロゴロと入ってる。


「ガーリックポテト」

これも定番メニュー。ホクホクのポテトをニンニクで炒め直すって感じなのかな。
他にもドライカレーとか牛肉サラダとか、何を注文しても美味しい。

2014/8/8

千疋屋


「スペシャルマンゴーカレー」

きっと良いマンゴーを使ってるんだろうけど、当然ながら完全にカレーに負けてわからない。
いろんなフルーツエキスが入ってるのか、甘めのカレー。

2014/8/3

みのりんご

みのりんご
フィギュアスケートを見に行ったときに立ち寄ったお店。
ワンピースがお出迎えしてくれます。店内もワンピースがいっぱい。

みのりんご
「キーマカレー」

水を一滴も使わずに作るそうです。
かなり濃厚なカレー。
濃厚なだけに卵があるのは良いかも。
結構、スパイス感は満載で、食べると口の中が爽快な感じになる。
まぁ、わしはちょっと苦手な感覚なんだけどね。

みのりんご
「キーマカレー チーズトッピング」

これを食べたのが70歳を過ぎた爺さんってのが凄いでしょ。
チーズが入ると、スパイス感が薄れて良いかも。
スパイスが好きな人にとっては、良さを消しちゃってるのかもしれない。

みのりんご
「チキンカレー」

これも水を一滴も使ってないらしいです。
これは、まろやか過ぎて、ちょっとパンチがない。

2012/1/15

ルー・ド・メール(神田)

ルー・ド・メール
「ドライカレーオムレツのせ」(900円) このオムレツが食べたくて来たと言っても過言ではない。 あまりドライカレーっぽくないですな。 ちょっと独特な風味というかスパイス感がある。なかなかコクがあって、後から辛味がやってくる。 好き好きだろうけど、個人的には、ちょっとスパイス感が残念な感じ。 「和牛ビーフカレー」(1000円) これは、あまりクセのあるスパイスを使ってなくて好き。しっかりコクがあって、お肉もとっても柔らかい。

2011/3/7

3丁目のカレー屋さん(京橋)

焼きチーズカレー(3丁目のカレー屋さん)
「焼きチーズカレー」(1300円)

自分の中の日本人が好むカレー。
コクがあるけど、あまり香辛料のクセがない。
こういうカレーが自分は好き。

焼きチーズカレー(3丁目のカレー屋さん)
「菜色カレー」(1300円)

こっちはちょっとクセがあるかな。
少し香ばしい感じ。
ただ、お店でカレーを食べるなら、これくらいの特徴はあった方が良いかもしれない。

店員さんを見るたびに、「つま先のアイドル」を連想してしまったのは内緒です。

2010/8/3

サンマルコ(東京駅地下)


「イベリコ豚とほうれん草のカレー」(880円)

ちょっと酸味のあるあっさりとしたカレー。
個人的には、もう少しコクのあるカレーの方が好き。
辛さは良い感じなんだけどね。
イベリコ豚をカレーに使うのと、ほうれん草がカレーに合うかというと、ちょっと微妙。
ほうれん草は葉の部分だけ使った方が良いような気がする。

2009/12/22

カレーうどん・カレーそばのお店

丸屋


「カレー南蛮そば」 カレー南蛮なので、蕎麦の風味はわからない。 味は良いけど、ちょっとサラサラめ。 個人的には、ドロドロしたカレー南蛮の方が好きなのよね。

2014/7/11

千吉

カレーうどん専門店。


「揚げ餅カレーうどん」(800円)

メニューの名前はこんな感じってことで…。
見た目通り、上品なクリーミーなカレーうどん。
上品過ぎて、若干物足りない気もする。カレーなんだから、もうちょっとスパイシーであってほしいというのが本音かな。
揚げ餅を入れたのは、大正解。食べやすい大きさだし、揚げ具合いも丁度良かった。

2011/4/11

富貴堂

藤沢で「ふうきどう」と言って、先にパン屋さんを思い浮かべた人はご近所さんですね。


「スペシャルカレーうどん」(900円)

普通のカレーうどんに、えび天、ちくわ天、チーズが入ったのが、スペシャルカレーうどん。
とても、まろやかなカレーうどん。
チーズを入れると、まろやかになりそうなイメージがあるけど、ここは逆。
元々がまろやかだから、塩気が強調されて、良い感じに締まってる。
ちゃんと、辛味もあって、とっても美味しい。

2010/12/18

古奈屋

当初、行こうと思ってたラーメン屋さんが期待薄な感じだったので、急遽たまたま目の前にあった古奈屋へ。
何かの番組で紹介されてて、一度来たかったのよね。


「カレーうどん」(1050円)
トッピングにエビ天と揚げモチで合計1500円。

なんとも、お上品な味でした。
その中にも良い感じのスパイシーさがあって、かなり美味しい。
スープも全部飲み干したし。

自分が見た番組では、すごい並んでて、そこまで並んで食べたいかと言うと少々疑問だけど、普通に入れるなら、また来たいと思う。

2008/10/05

カレーレシピ

自分が遊びで作ったカレーをご紹介。

春野菜カレー

【材料】

新玉ねぎ、新じゃが、アスパラガス、牛蓋合挽肉


ジャワカレー(中辛):半箱
熟カレー(中辛):2片

【作り方】
1.玉ねぎを微塵切りにして、飴色になるまで炒める。
2.挽肉を炒める。
3.新じゃが、アスパラガスを入れて煮る。
4.カレールーを入れて、さらに煮込んで完成。

【雑感】

アスパラの食感が、シャキシャキ感がなくなり、繊維だけが残るような微妙な感じになってしもうた。
あまり煮物に適さない食材なのかも。
カレールーのブレンドは、似た感じのふたつなのかしら?
特に辛味が増すことはなく、ちょっとコクが増したかな。

根菜カレー

【材料】

玉ねぎ、蓮根、里芋、にんじん、鶏肉


ジャワカレー(中辛):半箱
ディナーカレー(中辛):2片

【作り方】
1.玉ねぎを微塵切りにして、飴色になるまで炒める。
2.鶏肉をカレー粉にまぶし、蓮根と共に炒める。
3.にんじん、里芋を入れて煮る。
4.カレールーを入れて、さらに煮込んで完成。

【雑感】

親子丼用の鶏肉を使ってしまったので、鶏肉があるのか、ないのかわからない感じになってしもうた。
イメージでは、皮をパリッと焼いて良い食感にする予定だったのに失敗。
蓮根の食感はとても良い。
里芋のぬめり部分がカレーには合わない気がする。ちょっと特徴的なので逆にこれが好きっていう人はいるかもしれない。
カレールーのブレンドは、ジャワカレー単体を基準とすると辛味が増す感じかな。

Copyright (c) 2013 インド人嘘つかない All Right Reserved.