ラーメン博物館のラーメン屋さん

無垢


「ツヴァイテラーメン」

ラーメン大好き小泉さんに登場したお店。
ベーコンとかキャベツの酢漬けが乗った不思議なラーメン。
キャベツの酢漬けが入ってるからか、ポタージュみたいに感じた。
まぁ、普通のラーメンで良いかな。


「ミニ無垢ラーメン」

トンコツ醤油ラーメンなのに、カツオ(?)の味が強いという不思議なラーメン。

2015/8/13

カーザルカ


「ミラノとんこつラーメン」

ミラノとんこつと言っても、普通にトンコツ醤油のラーメン。
このスープはかなり好き。
けど、麺が独特な粉っぽいような食感で自分の好みの麺ではなかった。
オススメトッピングにパルメジャーノレッジャーノがあって、 「イタリアなら、やっぱりチーズよね」と思ってトッピングしてみたけど、
トンコツ醤油の味に消されちゃう。

2015/8/13

井出商店

このお店も、入ると激しいトンコツの香りが…。


「ミニラーメン」

お店に入ったときのトンコツ感はどこに行っちゃったのかしら?
あまり甘みのない醤油ラーメンかな。
麺は細麺で好きな感じだけど、スープとは絡んでないように感じた。

★★☆☆☆

2011/4/29

頑者



よくある鰹風味たっぷりのつけめんです。
麺もモチモチしてて美味しいんだけど、他のお店との違いはよくわからない。
なので行列ができる理由がわからない。

★★★☆☆

2011/4/29

麺の坊 砦

お店に入ると、とんこつの香り。
若干、苦手なんですよね(笑)


「のり玉子ラーメン」

元々、一風堂のいた人のお店なので、あっさりしたトンコツ味。
とても食べやすいラーメンでした。

★★★☆☆

2011/4/29

坂本

笠岡という所のラーメン。


「ミニねぎラーメン」

ねぎラーメンと言っても、白髪ねぎのラーメンではないです。
ちょっと独特な、濃いぃ醤油味のラーメン。
ラーメンよりもそばとかの方が合うような感じのスープ。
郷土料理と言っても、過言ではないと思う。
個人的には、ちょっと苦手な部類。
鶏の産地らしく、鶏を使ったスープで、チャーシューの代わりに炊いた鶏が乗っている。
ちょっと固かったのよね・・・

★★☆☆☆

2011/3/27

むらまさ

佐野実が、その土地に合ったラーメン屋をプロデュースして、その土地に凱旋するという企画で作られたラーメン屋さん。
このお店は、佐賀県の唐津に帰るらしい。


「玄界灘塩ラーメン」

きっと玄界灘の塩を使いたかったから、このラーメンができたんだと思う。
とっても透明感のあるスープ。とても飲みやすいので、スープを飲む手が止まらない。
麺は細めのストレート麺。九州のラーメンはすべてこの麺なのかしら。
普通に美味しいくらいと思ってるけど、スープの手は止まらなかったからなぁ。


「塩とんこつラーメン」

あまり塩とんこつっぽくない。
とんこつなのに、何故か魚介の風味を感じた。
麺は塩ラーメンと同じで細めのストレート麺。
普通に美味しかったです。

★★★☆☆

2011/3/27

8月で終わりということで行ってみた。



まぁいわゆる純蓮のラーメンだから、そこそこ足を伸ばせば食べられるんだけどね。
しっかりコクのあるラーメンで美味しいんだけど、夏に食べるラーメンではないね。

2009/8/29

龍上海

とっても中国チックなお店の名前ですが、山形のラーメンです。


「ミニ赤湯辛みそラーメン」(550円)

辛みそを混ぜない状態だと、もの足りたい味噌ラーメン。辛味噌が混ざると、良い感じの味になる。
あまり味噌っぽくはないですな。

麺は、これが特徴なのか、ただの茹ですぎなのか、やわらかい。

麺は当然もっと固い方が、スープはもう少し味噌っぽい方が好きだなぁ。

★★☆☆☆

2009/3/1

春木屋

荻窪にある有名なお店ですね。
多分、荻窪のお店には行ったことがある。

ラーメン博物館の利点を生かして、


(場所が暗すぎてボケてます)
「ミニわんたん麺」(650円)

魚でダシ取ってますというスープに、太めの縮れ麺。
見た目あっさりなラーメンですが、オイリーでなかなか冷めない(笑)
熱々好きな、わしは大歓迎です。

食べた瞬間は、魚ダシのクセ、オイリー感満載なのに、スッと抜けていくのが、なんとも不思議

★★★☆☆

2008/12/18

こむらさき

こむらさきと言えば王様ラーメン的な謳い文句に負けて、


「王様ラーメン」(800円)
(恥ずかしくて急いで撮ってるのでボケてますな(汗))

あっさりトンコツスープに細麺。
「私が熊本ラーメンです!」と言った感じの、安定感たっぷりの熊本ラーメンでごさいます。
安定感たっぷりと言ってるだけあって、普通に美味しいです。

★★★★☆

2008/12/18

けやき


「味噌コーンバターラーメン」(1100円)

名前は定かではないが、味噌とコーンとバターの文字は入ってる。
ラーメンで1000円以上はあり得ないだろ!と思いながらも、バターとコーンの誘惑には勝てませんでした。
いいお値段で提供してることはあって、とっても美味しい味噌ラーメンでした。
前に食べたときより美味しいと感じたのはバターをトッピングしたからかな。

ビックリするくらい汗が出てきましたよ。

★★★★☆

2008/12/18

一力


「もやしラーメン」

福井県敦賀のラーメンらしいです。
胡椒のパンチがよく利いたラーメンです。
いわゆる中華そばに、しこたま胡椒をかけると、こんな味になるかな。って感じですね。

結構、ひどいことを言ってますが、意外と好きです(笑)

★★★☆☆

2008/12/18