明大前
壱〇壱
「鶏白湯ラーメン・塩」
白湯ラーメンを美味しく作ると、これが完成系かな、っていうラーメン。
普通に美味しいんだけど、洗練されすぎて他に言うことはない。
2014/9/22
下高井戸
ばんや
素材にこだわった感のある、とても奇麗なラーメン。
メンマにこだわってる、お店は大抵外れない。
ただ、自分はもう少しガサツなラーメンが好き。
2014/2/2
上北沢
らぁめん小池
「醤油ラーメン」
ちょっとだけ蕎麦っぽい、あっさり系ラーメン。
普通に美味しい。
特筆すべきは、チャーシューのような生ハムのような肉。
低温真空製法とか書いてあったかな。旨味が凝縮するらしいです。
「〆めごはん」
残ったラーメンスープで、お茶漬けのようにして食べる。
こういうの嬉しいです。
2015/3/23
八幡山
孤高
「醤油玉子」
佐野実の系譜を受け継いでます!って感じのラーメン。
素材にこだわったチュルチュル麺で奇麗なラーメン。
この玉子150円は高いな・・・
2015/01/11
狢
「つけ麺」
んー、スープは麺にちゃんと絡むし、普通に美味しいつけ麺。
具がメンマとお情け程度のチャーシューっていうのが残念なところ。
2014/10/24
春樹
「和風醤油ラーメン」
細麺のシンプルな醤油ラーメン。
しっかりと油膜が張ってるので、なかなか冷めない。猫舌ではないので、全然問題ないけど。
スープはクセもなくて、あっさりして、なかなか美味しいんだけど、麺が微妙に美味しくないと感じたのは気のせいかな。
2014/10/1
五稜郭
函館では、「ラーメンください」って言うと塩ラーメンが出てくるそうな。
「塩ラーメン」
塩ラーメンを美味しく作ろうとすると、こうなるかな。っていうラーメン。
美味しいんだけど、奇麗に作ってあるから、逆にあまり言うことはないのよね・・・
2014/9/24
誠屋
豚骨醤油っぽいし、極太麺だし、家系なのかしら?
家じゃなくて、屋だけど・・・
普通に美味しいけど、豚骨の匂いがきつめなので、苦手な人は苦手かも。
2014/7/2
十王
いわゆるつけ麺をラーメンにした感じ。
なので、ラーメンにしては珍しい味なのかも。
まぁ、他のお店のつけ麺とあまり変わらないとも言えるけど。
胡椒が利いてて、パラパラ感もあって、ふっくらしてて結構好きな感じ。
パラっと感:★★★☆☆
フワッと感:★★★★☆
2013/10/5
参壱
「さんいち」って読むのかな?
「味噌ラーメン+バター」(800円+100円)
よくある味噌ラーメンより、美味しいかなぁ、っていうのが率直な感想。
近所にあればまた行くけど、わざわざ遠くまでって程ではないかな。
個人的な反省は、半チャーハンがあったんだから、「味噌ラーメン(小)+半チャーハン」(500円+350円)にすれば良かった。
野菜も無料で増やせるのに、そのままにしちゃった。
2010/11/6
長浜らーめん
店の名前が長浜ラーメンなのかは、わからない。
看板とか出てたっけかな。
「とんこつ正油」(600円)
長浜ラーメンって、生粋のとんこつラーメンじゃなかったっけ?
この店の売りが違うのかな?それとも左上が売りっていう、自分の法則が違うのかな?
あまりとんこつ味はなくて、鰹風味満載の甘めの正油ラーメンっていう印象かな。
麺は細めの、やや縮れ麺で個人的には好きな感じ。
2010/10/7
芦花公園
アイバンラーメン
外国から出てきてラーメンにはまり、研究してラーメン屋を作っちゃった外人さんのお店。
行ったときには、いなかったけど。
「特製醤油ラーメン」(1000円)
研究を重ねると、こんな感じのラーメンに落ち着くのかな。
スープがそばつゆみたいな感じなのよね。
チャーシューはホロホロの柔らかさなんだけど、もうひと味ほしいかな。
卵も味玉なのか普通の半熟卵なのかは微妙な感じ。(特製ラーメンなので、どっちとして入れてるかは謎)
ただ、穂先メンマが入ってるところに、研究してるなっていうのを感じた。
なかなか穂先メンマを使ってるラーメン屋さんはない。
2012/4/28
千歳烏山
坂内ラーメン
肉専門チャンネルのスタッフが進める店で出てきた。
いたって普通のチェーン店の坂内ラーメン
「焼豚ラーメン」
いたってシンプルなあっさりラーメンで普通に美味しい。
肉専門チャンネルでは、このチャーシューに備え付けのブラックペッパーをたっぷりかけて食べると美味しいと言っていた。
確かにシンプルなチャーシューがワイルドな感じの違う食べ物になる。
もっとかけても良いくらい。
2015/10/11
西調布
大鉢亭
味スタに来るたびに気になってたラーメン屋さん。最寄りは飛田給ではなくて西調布なんだけどね。
「すり鉢味噌コーンバター」
文字通りすり鉢がドンブリになってる。このすり鉢でゴマを擦り、その中にラーメンが入る。
普通に美味しい味噌ラーメン。
せっかく、ゴマを直接擦ってるわりに、あまりゴマ感がない。もう少しゴマ感があっても良いと思う。
大盛りは無料でコーンも大量なのでボリュームはある。
2015/6/27