下北沢
まことや
「絡麺」
からめんと読むらしい。
麺とタレを絡めて食べるから絡麺なんだろうけど、混ぜそばと何が違うのかはわからない。
麺にあまりコシもなく、何となくグニャって感じ。
店員さんというか店主さんの愛想も良くないし、出る時はお店の奥の方に入っちゃってるし、2回目はないかな。
2015/12/12
岩
「つけ麺」
つけ麺らしい太麺に、かなり甘めのつけ汁。
つけ麺にありがちな魚系の感じは全然ない。
普通に美味しいです。
2015/12/12
銀座 いし井
「中華せいろ(上)」
何が上かって、味玉が乗ってるだけだと思います。
つけ麺にしては珍しい感じのツルッとした麺。
最初はそのままで、途中ですだちを絞り、最後は黒七味でばるのいし井流だとか。
すだちを目一杯絞るとスープがすだちに負けちゃう。
普通に美味しいけど、普通なだけに980円は高いなー。
2015/10/21
CHABUTON
「」
上品と言うかマイルドな豚骨ラーメン。
こういうラーメンかなり好きです。
本場の豚骨ラーメンが好きな人にしてみれば邪道なのかもしれない。
2015/10/14
鶏そば そると
「そるとラーメン」
お店の名前が付いていて、店長オススメと書いてあったので、これを発注。
見た目的に女子を意識してる感じ。
細麺で綺麗系のあっさりラーメン。
甘みを感じるのは野菜かな?
良い素材使ってます感はあるんだけど、素材を生かし切れてるのかは謎。
もっと鶏のコクがあっても良いような気はする。
普通の鶏そばが650円で、これが900円。
この野菜たちで250円は、ちょっと高いな。
2015/7/24
らーめん頭
とりあえず入って気になったのが床が滑ること。
「特頭ラーメン」
チャーシュー、味玉などなどが乗ってる。全部乗せみたいなもんですね。
クセのないトンコツラーメン。
ネットで酷評されるほど不味くもないし、隣の人がいちいち絶賛してるほど美味しいラーメンでもない、普通に美味しいトンコツラーメン。
一番美味しいと思ったのは、備え付けのカレー粉をスープに溶かして、御飯と一緒に食べると、かなり美味しい。
2015/6/26
一龍
「中華そば」
見た目は、ちょっとこってり感があるのかと思ったけど、よくある感じの、あっさりした中華そばだった。
普通に美味しい。
2015/4/16
珉亭
モヤさまで立ち寄ってた、
世界で3番目に美味しいらしいラーメン屋さん。
1番はオフクロの味で、
2番はオヤジのスネの味で、
3番目が珉亭らしいです。
「ラーチャン」
半ラーメンと半チャーハンのセット。
チャーハンが出てきたとき、「これ半チャーハン?」って思った。
普通のチャーハンくらいの大きさがある。
チャーシューの色なんだと思うけど、
こんなにピンクのチャーハンははじめて見た。
パラッとしているというより、パサッとしていると感じてしまった。
味は良い感じの塩加減なんだけどね。
ラーメンはとっても素朴なラーメン。
ラーメンというより中華そば、って感じ。
2015/2/21
熱血スタミナタンメン五郎ちゃん
なんつっ亭系のお店みたい。
「熱血スタミナタンメン」
でも、このラーメンの味は二郎みたいな感じ。
野菜がたっぷりと盛られ、肉が盛られ、生卵が落とされる。
生卵を溶いた方が味がまろやかになって、個人的には好き。
2014/10/30

経堂
夢亀ラーメン
お店の人が亀好きなのかしら。店の名前もだけど、お店の中に亀がいっぱい。
「初亀スペシャルラーメン」
熊本ラーメンのお店で何となく桂花ラーメンに似てる。
普通に美味しいけど、やっぱり熊本ラーメンはこむらさきが好きかな。
「馬すじ煮込み」
馬のすじとは珍しい。
予想と違って、とても上品な仕上がりで美味しかった。
2016/3/13
一幸舎
博多ではお馴染みの一幸舎。
「みそタンメンセット」(1000円)
いわゆる博多ラーメン。普通に美味しい。
お店に入ると、なかなかの豚骨の香りなのだけど、ラーメンはそんなにこってりしてない。
何となく、麺とスープに一体感がないように感じた。
「半チャーハン」
このチャーハンがふっくらしてて、メチャメチャ美味い。
2016/2/28
千歳船橋
みそ一発2
「みそタンメンセット」(1000円)
単品だと680円。
見た通り、良い感じのボリュームです。
麺は平打ち麺で野菜(もやし)エキスたっぷりのみそスープで、
自分が好きなタイプのみそラーメン。
普通なら2回目がありそうなんだけど、近所に似た味の中華料理屋さんがあるので、
自分はそこで十分だったりして。
セットの炒飯と餃子。
炒飯は胡椒のパンチが効きすぎだし、ちょっとしょっぱい。
餃子は普通においしいくらいかな。
2010/9/13
登戸
麺の心
「焦がしニンニク味噌」
なんてことはない、味噌ラーメンにマー油の入ったラーメン。
麺は中太麺。このタイプのスープは細麺の方が合うと思うんだよな。
まぁ、普通に美味しいけどね。
2014/7/14

町田
ど・みそ
たぶんカメラの設定が間違ってる。美味しそうに見えない・・・。
メニューの名前も忘れてしまった。
モッチモッチの麺が印象的だったかな。
スープは味噌ラーメンの王道を行くようなスープ。
ちょっとだけ山椒みたいな香辛料を感じたのは気のせいかな?
とても美味しいラーメンでした。
後でうちにあるラーメン本を読んでたら、味噌部門で5位にランクインせてました。
2012/5/6

相模大野
鈴木ラーメン店

蕎麦っぽい麺の煮干のしっかり効いたラーメン。
丁寧に使ってる感があって、普通に美味しい。
2015/11/29

海老名
中村屋
言わずと知れた、有名なラーメン屋さん。
けど、昔と味が変わったような気がする。
「得中村屋(塩)」(980円)
中村屋の幕の内らしいです。
ストレートの細麺と透き通った塩味で、見た目通りの綺麗で上品なラーメン。
を目指しているんだと思うんだけど、残念ながら、炙り焼豚が邪魔しちゃってる気がする。
単に炙り手が悪いだけかもしれないけど、焦げた苦味が出ちゃってる。
もしかしたら、焦げやすいコロ豚が入ってない普通のラーメンのほうは良いかもしれない。
「豚たたきご飯」(400円)
名前はうろ覚え。
なんか豚というか、ハムっぽい感じがした。
2010/09/05
中央林間
のすけ
「白」
いわゆる豚骨ラーメンです。
謳い文句に、「豚骨にしては、あっさり、まろやか」的なことが書いてあって。
いざ食べてみると、豚骨臭くて、「どこがまろやかなんだ?」と思っていたけど、不思議なことに食べ進むにつれて、まろやかさを感じるようになった。
2010/08/04
南林間
龍の髭
「龍の髭」(900円)
簡単に言うと、炒めたニラの入った塩ラーメン。
塩ラーメンだけど、味がしっかりしてて美味しい。
麺は、龍の髭というだけあって、イメージ通り細麺です。
まぁ、ホントに龍がいて、本物を引っこ抜いたら家系くらいの麺の太さはありそうだけどね。
2010/12/03
長後
能登山
「塩 正義のあっさり塩薫製ラーメン」
あっさりした塩味の中にも桜エビの風味とか深みがあるんだけど、
もう一息足りなく感じるのは何故だろう。
麺の太さも自分好みの太さなんだけどなぁ。
2009/9/23

「塩ラーメン+バター」
オーソドックスな塩ラーメンでした。
札幌ラーメンの麺は、ちょっと柔らかめなのかしら。
個人的にはもう少し硬めが良いんだよなぁ。

「セットの半チャーハン」
このチャーハンは、ふっくらパラパラに仕上がってて、なかなか美味い。
もしも次来たら、ラーメンじゃなくて、チャーハンを頼むような気がする・・・。
2010/5/5